過去のお知らせ
参加をキャンセルされた方々への対応について
A.台風のため、参加をキャンセルされた場合 ◇大会参会費の扱い 返金はせずに、大会当日受付で参加者に配布された資料(予稿集、チラシ、パンフレット等)を送付することで対応させていただきます。送料は大会実行委員会が負担します。なお、参加申込をされていても、大会当日までに入金がなかった方々には資料の送付は行いません。 ◇懇親会費(7,000円)の扱い 8割を返金します。返金手続きの費用は大会実行委員会が負担します。 ◇弁当代金(一日1,000円)の扱い 7割を返金します。返金手続きの費用は大会実行委員会が負担します。 ◇宿泊費の扱い 規定(前日40%、当日50%、旅行開始後又は無連絡100%)に基づいて、日本旅行の方で対応させていただきます。 ◇返金方法 申込時のクレジットカード番号や銀行口座等に返金します。コンビニから入金された方々には、現金書留で申込時の住所に返金額をお送りします。
B.後日、予稿集の送付依頼があった場合 会員・非会員に拘らず、一部3,500円で販売・送付します。送付を希望される場合は、次の郵便振替口座に3,500円をお振り込み下さい。振り込み手続きの費用は、送付希望者の負担とさせていただきます。 郵便振替口座記号番号: 01670-9-7079 加入者名:四国英語教育学会 通信欄に予稿集希望とお書き下さい。 住所は予稿集希望送付先をご記入ください。 振り込みが確認された段階で、予稿集を送付させていただきます。送料は大会実行委員会が負担します。なお、送付希望の申込期限は当面9月末とさせていただきます。 |
大会2日目の日程について
本日(8月10日)は11:00開始とします。安全に留意し、ホテル等に待機をお願いします。開始時刻変更に伴うプログラムの変更は、以下のとおりです。 これにともない、弁当受け渡し時間を 11:40〜12:00とします。昼休み以降の研究発表等は昼食を取りながら、ご参加ください。 ・11:00から発表順⑫⑬の発表を行います。移動の時間も含めて20分間に短縮します。発表開始時刻はそれぞれ以下のとおりとします。 11:00-⑫ 11:20-⑬ ・発表順⑨〜⑪の発表は昼休みの時間帯に行います。発表時間は移動の時間も含めて20分間に短縮します。発表開始時刻はそれぞれ以下のとおりとします。 12:00-⑨ 12:20-⑩ 12:40-⑪ ・午後の研究発表は予定どおりです。 【ワークショップ】 時間を短縮し、11:00〜12:00とします。 【シンポジウム】 時間を短縮し、13:00〜14:00とします。 【大学生・大学院生フォーラム】 時間を短縮し、12:10〜12:30とします。 【閉会行事】 14:00〜14:20 なお、会場の変更はありません。 ご迷惑をおかけしますが、参加者の安全確保のため、ご了承をお願いします。 ※四国英語教育学会総会は予定どおり開催します。 |
台風のため大会参加をキャンセルされた方の参加費等の扱いについて
昨日(8日)の理事会でこの件について審議されました。その結果,以下のように決定されましたので,お知らせします。 ①懇親会費,弁当代金の返金はありません。 ②参加費については,予稿集の送付をもって替えさせていただきます。なお,送料については,大会本部で負担します。 |
大会2日目(8月10日)のプログラムの時間変更について
昼 食 12:00-12:30 シンポジウム 12:30-14:00 閉会行事 14:00-14:20 午後は自由研究発表・事例報告とシンポジウムが同時並行で開催されます。 これ以外のプログラムについては変更ありません。 |
徳島研究大会は予定通り開催いたします。
徳島研究大会は予定通り開催いたします。 ただし、台風の進路によってプログラム(特に2日目)の内容が短縮も含めて一部変更になるかもしれません。その点ご了解ください。今後も大会情報は本サイトでお知らせしますので、ご確認ください。 |
台風11号による大会の予定変更は本サイトをご確認ください
台風11号の影響が心配されますが,現在のところ予定どおり大会を開催いたします。今後,大会の予定に変更等がある場合は,本サイトを通じてご案内いたしますので,ご確認くださいますようお願いいたします。 |
【大会参加者の皆様へ】「受付番号」確認のお願い
大会参加の事前申込をされた方は,申込みの際に発行された「受付番号」を覚えて会場におこしください。大会当日,受付の際に受付番号を確認いたします。受付番号は https://v3.apollon.nta.co.jp/eigo2014/ (本ページ右側の「参加」→「予約確認」→「予約確認・変更」,あるいは「参加」タブ→「参加申込み」→「予約確認・変更」)より確認することができます。 |